交通手段
・四国にはどのように行けばいいですか。
・疲れたらバスを利用することはできますか。
・電車やバスだけで巡礼はできますか。
・電車やバスの時刻表や料金は、インターネットで調べられますか。
・Googleマップの道案内機能で、巡礼は可能ですか。
・有料の道案内サービスなら、山の中の札所も道案内できますか。
・タクシーは、どのように呼ぶのですか。
下記のサイトをご利用ください。
[ 阿波ナビ ]
[ 四国地区観光公式サイト ]
[ 英語 あなぶきトラベル ]
2016.05
バスが通っている道のみを歩くわけではありませんので、途中で疲れたからバスを利用するというのは難しいと思います。
体力に自信がないかたは歩きではなくツアーに申し込まれるか、タクシーや車で廻られた方がいいかもしれません。
2016.05
たいていの札所は駅から離れているので、電車で廻るのは難しいです。
バスは札所の目の前にバス停がある場合もありますし、バス停まで数キロ離れている札所もあり、様々です。
交通機関を利用して廻る場合には、四国運輸局のパンフレット「四国88NAVI」をご利用ください。
「英語版のページ」だと、バスの時刻表も掲載されています。
料金はかかりますが、タクシーという手もありますので数人でタクシーに乗り、割り勘をする方法もあります。
2016.05
■
電車やバスの時刻表や料金は、インターネットで調べられますか。
|
[ 乗り換え案内 ]などで電車の乗り継ぎや路線バスの時刻表を調べられますが、どの路線を使うのかを知らないと調べることができません。また、地図でどこからどこまでの行き方を調べたいと指定し、自動で調べることができません。さらに、コミュニティーバスまでは登録されいません。
2016年現在、Googleマップのルート検索だと、登録されていないバス路線が多いため、四国の郊外ではほとんど使い物になりません。
公共交通機関については、四国運輸局の「四国88NAVI」
バスの時刻表については「英語版のページ」をご利用ください。
2016.05
■
Googleマップの道案内機能で、巡礼は可能ですか。
|
街中にある札所でしたら、ほぼ問題なくGoogleマップの道案内で巡礼は可能です。ただし、へんろみちとは違い、コンピュータが計算した近道が表示されます。
Googleマップには山道が掲載されていないため、山の中にある札所だと、途中で案内が終わる場合があります。また、カーナビモードでの案内で、車では登れない道を誘導してしまい、現地のかたの迷惑になる事例もありましたので、山間部の札所での利用にはお勧めしません。
山間部の札所は、現地の道案内看板を利用するか、紙の地図とコンパスを持って自分の頭で判断して登ってください。または、[ おへんろ電子道標 ]で歩き遍路道のデータをダウンロードし、携帯の電波がなくても表示できるオフライン地図(Geographica MAPS.MEなど)に表示させながら歩く方法もあります。
巡礼を支援するスマホのアプリがいくつかありますが、それらも結局はGoogleのナビを利用していますので、山間部での利用には気をつけてください。
2016.05
■
有料の道案内サービスなら、山の中の札所も道案内できますか。
|
都会ではGoogleマップの乗り換え案内や、電車の乗り換えなどもスムーズにできる有料のナビゲーションサービスが便利ですが、山道ではまず使えません。60番の横峰寺などの山間部だと携帯の電波が届かない場所がありますので、そのような場所では利用できません。
私が使ってみた際、12番の焼山寺では通信時間にかなりかかり、へんろみちではない道を案内されましたが、案内が表示されないことはありませんでした。ただ、真っ白な地図に線が描かれているだけで、ここがどこなのかはさっぱりわからず、バッテリーもどんどんなくなり緊急時に通信ができなくなる恐れがあったため使用をやめました。
紙の地図は読めないのでどうしてもGPSを使いたいというのであれば、道案内サービスは諦め、スマホにオフライン地図とへんろみちのデータを用意して歩くか、登山用のGPSを使われるのがいいと思います。
2016.05
|
|